コルクマットで防寒対策|トリプル防寒効果で暖房効率アップ!

皆さんはどんな防寒対策をされているでしょうか?
やはりてっとり早く部屋を暖めるには暖房器具を使うと思いますが、どんなに省エネタイプや、
高効率タイプのものが登場しても気になるのは暖房費です。

部屋が寒い理由

できれば暖房器具の使用をできるだけ控えて暖かい部屋にすることはできないか?そう思う方も多いはずです。そこで少しでも暖房費を抑えるために、コルクマットを使用した防寒対策を紹介いたします。

本サイトでは、様々な生活シーンでのコルクマットの活用方法や活用例を紹介しています。そのコルクマットのメリットの中でも特に効果が大きいのが防寒効果です。つまり冬の寒い時期の防寒対策にとても効果的ということになります。

そういう意味で、これからの寒い冬のシーズンにはフローリングに敷くマットとしては、
定番ともいえるくらいのコルクマットですが、その防寒の効果はいったいどれほどのものなのでしょうか?

どれくらいの防寒を期待できるのか興味があるところでしょう。
そこでまず、いろいろな観点からコルクマットの防寒対策について考えてみたいと思います。

冬に部屋が寒い理由

防寒対策

冬はとにかく部屋が寒い。そんなことは当たり前ですが、暖房器具を使っているのに何故か暖かくならない寒い部屋というのがあります。

冬に部屋が寒い理由は以下の2点になります。

■外の冷たさが室内に入ってくる
外の冷気が窓や床下をキンキンに冷やすことで、そこに触れている空気が冷えること、そして窓や床の隙間から冷気そのものが侵入してくることが一つの原因です。

■室内の暖かさがに外に逃げていく
逆に室内の暖められた熱が窓や床の隙間から逃げていくことも原因の一つです。
また、コールドドラフトといわれる現象も見逃せません。
コールドドラフトは、窓際で冷やされた空気が暖房で暖められた空気と入れ替わりに
部屋の下の方に降りてくる現象のことです。
これも暖房しているのに肌寒い、足元がスースー寒いという底冷えがする大きな原因の一つです。

熱の伝わり方の特性を知ろう

熱の伝わり方の特性

いずれにしても熱が移動することにより部屋が寒くなる原因となっているので、それを何らかの方法で防ぐことで防寒につながります。

そのためにはまず、熱の伝わり方と移動の仕方を知っておく必要があります。熱の伝わり方は以下の3種類となるのでそれぞれの特性を考慮して防寒対策をしていくことが大切です。

■熱伝導
物質の移動を伴わない熱の伝わり方で、その物質内で高温側から低温側へ熱が伝わる現象のことです。
物質によって熱の伝わりやすさが違い、その数値は熱伝導率で表されます。熱伝導率の低いものを使うことにより熱伝導は抑えることができます。

■対流
空気や液体の流れによる熱の伝わり方で、空気が熱を運んで流れることです。
部屋の中に暖かいものと冷たいものがあると、この対流により対流熱が移動します
空気の例では、空気の温度のちがいによって、暖められると暖かい空気は上にあがり、
冷やされると下に降ります。先述のコールドドラフト現象はこの対流によるものです。

■熱放射
物質自体が持っている熱を放射することで、熱輻射とも言います。
窓や床、壁などの建材や、その他の電気製品などもすべてのものが熱を放射しています。
その放射温度が、身体の表面温度より高い場合は熱を受けて暖かく感じ、
身体の表面温度より低い場合は熱を奪われて寒く感じます。

効果的な防寒対策とは

効果的な防寒対策の第一歩は、熱の伝わり方の特性を知り、
窓や床から来る冷気を断熱、シャットアウトすることから始まります。

■窓の防寒対策
部屋の防寒を考えたとき、まず最初に窓からの冷気を断熱することを重要視しなければなりません。 
部屋の暖気を失う原因の約5割は窓にあるとされています。これは窓からの冷気を断熱、
シャットアウトする事ができれば、かなり効率的に部屋の空気を暖め続けることが
できるということを意味しています。

■床の防寒対策
床の効果的な防寒対策は、床下からの冷気を断熱するということになります。
床のすぐ下を断熱すれば、足元に近い部分であるため、暖かさを感じやすい対策といえます。

本来、床断熱ということを考えた場合、床材のフローリングなどの下の部分を
発泡プラスティック系断熱材や繊維系断熱材を使用し断熱するのが効果的ですが、
後から床下の対策をするには、費用面や施工のむずかしさといったデメリットがあります。

そこでおすすめなのが簡単にできる対策としておすすめなのが、床の上に断熱効果のあるものを
敷くということなのです。

コルクマットで効果的な床の防寒対策を

corkmat

前置きが長くなりましたが、床の上に敷く断熱効果があるもので最適なものがコルクマットということなのです。

このコルクマットの断熱効果については、本サイトのフローリングの床冷えと結露の解消方法に詳しく書いていますので、ぜひ合わせて参考にご覧ください。

ここでは先述の熱の伝わり方の3種類の特性という点からコルクマットの防寒効果を考えてみたいと思います。

■熱伝導を抑える効果
コルクマットは熱伝導率が極めて低い素材であるため、床に敷くことで
床下からの冷気をシャットアウトします。
特にフローリングは床自体が冷えます。その冷たさを遮断するだけでも
足に伝わる温度は全く違います。

■対流を促す効果
暖められた空気は床面で冷やされ足元に冷気が滞まります。
コルクマットを敷くことで床が冷たくなることを防げるため、
空気が床面で冷やされず部屋全体の自然な空気の対流を促すことができます。
また、天井や窓際で冷やされた空気はどんどん下に降りてますが、
床面の温度差により冷えた空気が暖められ、同様に対流を促し効率的な暖房効果が得られます。

■熱放射の効果
コルクマットの熱放射の効果は触ってみればすぐにわかります。
フローリングと比べてみると驚くほど冷たくありません。
防寒ということを考えた時に、いつも足に触れている床が冷たくないということは
大きな効果があります。

以上のように、コルクマットはトリプル効果ともいうべき熱の伝わり方の特性を
すべてカバーしており、暖房効率をアップさせ、たいへん効果のある防寒対策といえます。
これからの時期ますます厳しくなる寒さ対策として、コルクマットはとても重宝することでしょう。

【その他関連記事】


コルクマットで防寒対策!トリプル床断熱効果で暖房効率をアップ!これから寒さが厳しくなる時期にコルクマットはとても重宝します!
コルクマットで防寒対策コルクマット